世界初!クッキー型作成に特化した3Dプリンターとノウハウがわかる資格取得講座
3Dプリンター教室講師養成講座とは
近年3Dプリンターの普及が進み、ハンドメイドサイトでも3Dプリンターで作成したオリジナルのクッキー型が販売されているのをよく見かけるようになりました。
特にアイシングクッキー教室からの需要が非常に高く、オーダーを含め活発な販売状況のようです。
そんな中「自分で3Dプリンターを使ってクッキー型を作りたい」と考えている方は増えています。
しかし、データ作成からプリントまでを一度に学べるところはまだまだ少ない状況です。
そんな方のために、日本初となる「クッキー型作成に特化した3Dプリンター教室講師養成講座」をリリースしました!
3Dプリンター教室講師養成講座の魅力
当講座の魅力は以下の5つ。
(1)クッキー型作成に特化している
3Dモデリング(データ作成)には多くの機能が搭載されています。その中からクッキー型(抜き型)を作ることに特化し、数多くの機能から必要なものだけを厳選して学ぶことができます。
(2)データ作成からプリントまで一貫して学ぶことができる
データ作成方法だけでなく、3Dプリンターの使い方まで実地学習ができます。データのみ習って、プリンターの使い方がわからないということがありません。
(3)クッキー型作成機能がついた世界初の3Dプリンター「ニンジャボットクッキー」がパッケージングされている
本体サイズわずか20cm弱、重さたったの1kg。しかも立体のデータを自動的にクッキー型に生成するソフトが搭載された「ニンジャボットクッキー」が最初からついてきました。
本講座は、このニンジャボットクッキー考案者「リトルミイ」が発案、販売しています。
>>ニンジャボットクッキーの公式サイトはこちら
機能は大型で精密な3Dプリンターには及びませんが、とにかく軽いのが特長です。
同じような大きさのプリンターも、ほとんどは10kg前後の重さがあります。比べれば本機がいかに軽いかがおわかりいただけます。
*各メディアでも大きく報道されています
>>クッキー型専用の「ニンジャボット・クッキー」が誕生
>>ニンジャボット、クッキー型製造3D プリンター「ニンジャボット・クッキー」の販売開始
>>オリジナルデザインのクッキーを作ろう——クッキー型専用スライサー付3Dプリンター「Ninjabot Cookie」
(4)ビジネスツールとして使える
ニンジャボットクッキーは小型で軽量なので、女性でも楽々持ち運べます。そのため出張レッスンにもピッタリ。
自宅で教室開講が難しい方は、レンタルスペースでもビジネスができるのが大きな特長です。
(5)3Dプリンター製造会社のサポートが受けられる
日本で数少ない3Dプリンター製造、販売を専門とする「ニンジャボット社」公認で手厚いサポートがうけられます。
国内で販売している3Dプリンターのほとんどは、正規販売代理店が海外から輸入していることをご存知でしょうか?
ニンジャボットクッキーも本体そのものは海外から輸入していますが、国内の独占販売権を獲得し、日本向けに別途仕様変更したオリジナルプリンターです。
>>詳細はこちらをご覧ください
(6)ライセンスを取得すれば講座を開講し、収入にできる
ライセンスを取得していただくと、当講座のテキスト、マニュアルを使用して講座が開講でき、受講料の7割があなたの収入になります。
面倒な準備は一切なし!パソコンとプリンターが1台ずつあれば、すぐに講座を開講できます。
※収入が発生する場合は、使用ソフト会社に商用登録をするか、サブスクリプション料金の支払いが必要になる場合があります。
講座を受講するには
講座を受講するには下記の3つの方法があります。
(1)本部講座を受講する
本部(リトルミイ)による全国各地で講座を不定期に開催しています。講座のスケジュールはトップページの「お知らせ」をご確認ください。
(2)認定教室で受講する
全国各地の認定教室で受講が可能です。
近隣の教室はこちらからご確認をお願いいたします。
(3)オンラインで受講する
アドバンスコースは各認定教室にてオンラインにて受講可能です。
ベーシックコースは認定講師の判断により受講できるかどうか異なります。
(PCの環境や受講生のPCスキルにより対面受講を推奨する場合もあり)
運営
リトルミイ
静岡県富士市石坂90-9
URL:http://littlemy.info
合同会社ニンジャボット
静岡県静岡市駿河区広野3-21-15-103
TEL:054-293-7008 FAX:054-269-4122
URL:http://ninjabot.jp/cookie/